2016年7月29日金曜日

ただいま 主夫 修業中 


雪見橋から 7/22


イチジク 7/22 


日文悠 研修会 7/22 


ゴミ集積所 7/21 




聖徳太子の 話

722()。朝の 散歩の おり、定点観測と して 雪見橋から 下流の 景色を スマホに 収めました。また ご近所の 庭で、イチジクの木が、ことしも しっかり 実を つけているのを 見つけました。

この日、午後から 豊栄稲荷神社で 「日文悠」(「日本海文化悠学会」の 略称) 7月研修会が 開かれ、針山 康雄 さんと イズミが それぞれの 研究テーマに ついて 報告しました。

針山 さんは「聖徳太子と わたくし」と 題して、「聖徳太子とは」、「太子の 業績」、「真実の 飛鳥時代」、「万葉集に 見る 聖徳太子」、「太子の 伝記・伝説」、「太子信仰」、「太子と 浄土真宗」、「太子と 工匠」、「勝興寺の 太子像」などの 項目ごとに、これまでの 研究成果を 報告され ました。

 「聖徳太子は いなかった」説 などと いわれても、学習不足の わたしには、討論に 参加する 資格が なさ そうです。聖徳太子を めぐって これほど さまざまな 問題が 提起されると いう ことに おだろきながら、神妙に 拝聴させて いただき ました。ありがとう ございます。



ニヒ[]と ネヒ[婦負]の 話

つづいて、イズミから「ニヒ[]と ネヒ[婦負]…富山県の n-p音地名を 読む」と 題して 報告させて いただきました。報告の 内容は、「教育・文芸とやま」第22(富山県教職員厚生会。201512)に 掲載された、同名の論文の とおりです。要約して、紹介させて いただきます。

0.  はじめに

 富山県の 地名の 中に、ニヒカハ[新川]郡・ネヒ[婦負]郡 など、n-p音を もつ 地名がある。ヤマトコトバ音韻組織の 原理・原則に 照らして、その 語音を 分析し、そこに こめられた 意味を 読みといて みたい。

1.  n-p音の 日本語

 上代語の 段階で、ナフ[萎・綯]・ナブ[隠・並]・ヌフ[]・ノブ[伸・延]などの 2音節動詞が 成立し、その まわりに ナハ[]・ナヘ[]・ナベ[]・ニハ[庭・丹羽]・ニヒ[]・ニヘ[]・ネブ[合歓木] などの 名詞・形状言 などが 成立している。

1.1.ナフ ものが ナハ

 上代語に「ナフ[]」の 用例は 見あたら ないが、「ナハ[]を ナフ[]」場合、素材の ワラが ヨリを かけられ、ナフ[]・ナブ[隠・靡・並]の 姿と なり、やがて 1スヂのナハ[]と なる。ここでは、動詞 ナフの 未然形が そのまま「~した もの」を 意味する 名詞形として 定着した。動詞 ノブ[]の 名詞形 ノベ[] なども 同類。

1.2.ナハ[]と ナヘ[]は 同族語

 ナヘ[]は、草木の 種が いちど 地中に 並べて 隠され、やがて あらたな イノチと して 根や 芽を 張りだす 姿。それは、ワラが ナハに 変身する のと おなじ 姿。ナハシロ[苗代]は、若い 草木を 並べ、隠しておく シロ[城・代。ナベ[]も、食品を ナブ[並・隠]する シロ[城・代]

1.3.ニフの 川が ニハカニ つくる ニハ

日本列島には 火山が おおく、いたるところに ニフ[丹生](火山灰の 地層)がある。水源地帯の 雪が とけだすと、川水がニフ[丹生]ニブ[]と なる。その ニフの 川が 平野部に ノビ出る とき、ニハカニ 羽を 広げて 洪水を おこし、やがて 水が 引いた あと、ニハカづくりの ニハ[庭・丹羽]を のこす。

 この ニハは、ニヒタ[新田]・ニヒバリ[新治]と して、イネ農耕に 利用され、収穫された 穀物は ニヒナヘ[新嘗]と して 神に ささげられた。

ニヘ[]は、ニヒタ[新田]で とれた 新穀の 意。ニフブニは、「すこし 赤土を つけた(ベニを さした)」顔つき。ニホフは、もと「ニ[]+ホ[]+フ[]」の 構造で、「美しく 色づく」姿の意 だったが、やがて「カヲル[香・薫]」の 意にも 用いられる。ついでに いえば、富山市内の 旧町名 ニエモンマチ[仁右衛門町](江戸期~昭和40年)は、「ニヘモノが 住んで いる 町」の 呼び名 だったと 解説されて いる。ニヘモノ[贄者] = ニヘビト[贄人]。「国ツ神、名は ニヘモツ[贄持]の 子」(記.神武)以来の 伝統を もつ 職業(船頭。漁師)

1.4.ヌフ・シラヌヒ・ニヒバリ

 ヌフ[]は、「針や 糸で 布などを つなぎあわせる」こと。草木の 種が ネ[]や メ[]ノバス[] 姿 とも、「大地と 天空を ヌヒあわせる」姿 とも 見る ことが できる。

 ここで、枕詞 シラヌヒ[白縫]に 注目する。国語辞典は、「ツクシ[筑紫]に かかる 枕詞だが、語義 および かかり方 不詳」と するが、シラヌヒ=[白縫][不知梭]と 解釈するほうが 分かりやすい。シラは 動詞 シル[知・識]の 未然形 であり、また 形状言 シロ[]の 交替形。敵を シル[]には、体を スリ・コスリ[]あわせれば よい。大根の味を シル には、スリ[磨・擦」おろして、その シル[]を 飲めば よい。

 シル・シラ・シロ などの s-rは、動詞 シラク[](白くなる)シラグ[](白くする。精製する)・シラス[知る]・シルス[]や 名詞 シラカ[白髪]・シラギ[新羅]・シロカネ[] などと 同源と 考えられる。シラギ[新羅]は、木材や 石材では なく、金属を シラグ[精錬] 技術を もつ 国。英語の silk, silver などとの 関連も 考えれる 語音。

 シラヌヒ=「金属精錬に よる 針で ヌフ こと」=「金属製の スキ[]・クハ[]で 大地を たがやす こと」と 解釈すれば、枕詞 シラヌヒと 地名 ツクシ(筑紫・土筆・ツクシ[突石・突串])との 対応関係も 見えて くる。

1.5.ネヒ郡と ツギネフヤ

n-p音の 動詞 ネフの 用例は 確認されて いないが、上代語に 動詞 ネバフ[根延]・ネブル[]、名詞 ネブ[合歓木]・ネハリ[根張] などの 用例が ある。また、枕詞 ツギネフの 用例が 多数 あり、これを ツギネフ[次嶺経]と 表記し、動詞と 見る 説も ある。

 この ネフを 「ネ[]+フ[]」の 構造と とらえ、「根が 生えて いる 姿」と 解釈する ことも できる。「根が ハエル・フエル・ノビデル」意の 動詞 とも、「根が 生えて いる ところ」の 意の 名詞 とも 解釈できる。名詞・動詞 とも 同一音形の 例は、タツ[竜・立]・ハル[春・張・墾]・ユフ[夕・結]・ワク[枠・分・別] など 多数 ある。

1.6.メヒ から ネヒ へ

 ここで、ネヒ[婦負]と メヒ[姪・婦負]との 関係を 整理して おきたい。

メヒ[姪・婦負]に ついては、上代語の 用例が ある。メヒ[]は、兄弟姉妹 から 生まれた 女の子。ヲヒ[甥]の 対。親子・兄弟と 同様の 近親関係を 示す コトバ。メヒノコホリ[婦負郡]は、メヒガハの 流域。この 川の 本流・支流・分流・合流の 姿を 人間社会の 親族関係に 見たて、メヒガハと 呼んだ こと から、やがて 地名 メヒノコホリ[婦負郡]が 生まれたと 推定される。

『萬葉集』で メヒと 呼ばれた 地名が、『和名抄』で ネヒに 変化して いる ことに ついては、その 途中で 日本語が 音韻変化を とげた 結果と 考える ほか ない。m-音 からn-音へ 変化した 例には、ミラ[]→ニラ、ミナ[]→ニナ などが ある。



2.  n-p音の 漢語・英語

 前述の とおり、ヤマトコトバは もともと チャンポン語で ある。その 語源を さぐるには、ヤマトコトバの 原理・原則に したがう ことが 必要だが、ヤマトコトバの 素材を提供した 周辺諸民族の 言語の 実態を 知る ことも 必要。ここでは、漢語・英語の  n-p音に ついて 考える。

2.1.n-p音の 漢語

 現代漢語に n-pタイプの 音節は ない。しかし、上古漢語では ニフniepru// ナイnuebnei// ナフnepna などの n-p音語が 成立して いた。その 意味・用法は、ヤマトコトバの ナフ[]・ナブ[隠・靡・並]・ヌフ[]・ノブ[] などと かなりの 対応関係を  示す。

たとえば、ニフ[]の 甲骨文は、「2筋の ワラをナフして、1筋の ナハとする」姿とも見え、ぎゃくに「1本の 木や 草 から,2筋の ネ[根]が ハエル・ノビデル・シノビコム」姿とも 見える。また、漢語 語彙体系の 中で「n-p音は ごく 少数派」と いう 点も、きわめて 暗示的だ。

2.2.n-p音の 英語

  アメリカの 遺産 英語辞典』(略称AHD)フロク「インド・ヨーロッパ語根と そ

の 派生語」を 見ると、n-p音 英語が かなり 多数 成立している ことが 分かる。その いくつかの 例を 紹介する(語根・基本義・派生語の 順にしるす。日本語訳・*印 以下の解説 などは 引用者の 責任)。

nau- (boat)(小舟), naval舟の, navigate航行する, navy艦隊. *ナベ[]の 姿。

nobh- (navelへそ) naveへそ, navelへそ. フネも ヘソも ナベ[]の 姿。

nebh-(cloud) nebula星雲, nimbus雰囲気. *ネ[]が ハフ[] 姿。⇔ネバフ[根延]・ネバル[根張・粘]・ネブル[]

nehw-is (near近くに) near, neighbor近所の 人, next次の. *根を ハリダス・ノバス姿。⇔ツギネフ。

nepot- (grandson, nephew) nephew, nepotism縁者びいき, niece. *根や 芽がノビデル 姿。⇔ネバフ・ツギネフ・ネヒ[婦負]・メヒ[姪・婦負]

newo- (new新しい) new, neo-, nova新星, novel小説。新奇な, innovate革新する. *ノビル 根の 先端部。ネ[][穂・秀]の 姿。⇔ニヒ[]・ネヒ[婦負]・ツギネフ。



ただいま 主夫 修業中

 ここまで、「聖徳太子(ウマヤドノミコ)」とか、「n-p音の 地名 ニヒカハ・ネヒ」 などの 話を して きました。当の 本人に とっては「生きている ことの アカシ」と いえるほどの 重要問題 なの ですが、まわりの人が 見れば、「ミアラクモン[身楽者]」、「浮世ばなれ した、けっこうな ご身分」と いう ことに なるかも しれません。その ミアラクモンの 生活が、いま ピンチに 立たされて います。

わたしと 信子は 1945年(大日本帝国 敗戦の 年)に 結婚しました ので、かるく 半世紀を こえる 歴史経過を もって います。敗戦と ともに、わたしの 人生観・世界観は180度 ほど 転換しましたが、二人の 人間関係は ほぼ 一貫して いると 思います。自営業・教員(途中退職)・専門学校講師 など、つぎつぎ 職業を 変えて きましたが、いつも わたしが 決断し、信子は だまって ついて来て くれました。どちらかと いえば 病身者で 神経質な わたしとは 対照的に、いつも元気で、 楽天的。銀行に 勤めていた ことが あり、ソロバンも できました。

 炊事・洗濯・掃除・家計簿 など、家事を すべて こなして くれるので、わたしは これまで 炊飯器や 洗濯機の 使い方も 知らずに 過ごして きました。それが、今年に入ってから、信子の 認知症が 目立ち はじめ、家事を こなす 体力も 気力も 落ちている ことに 気づかされ ました。

 そこで、わたしも、これまでの 方針を 転換して、すこしずつ 家事を 分担する ことにしました。96歳で 家事修業 コトハジメと いう のも、いささか シンドイ 話ですが、まずは 朝の「ゴミ出し」から はじめ ました。家の中の ゴミを、「生ゴミ」「もえる ゴミ」「もえない ゴミ」などに 分け、市の ゴミ収集 スケジュールに あわせて 集積所に もちこみます。わが家の 冷蔵庫は、期限切れの 食材や 食べのこしの 食品で 満杯に なり そう なので、「生ゴミ」の 処理だけ でも、たいへんな シゴトだと 思い知らされ ました。

 いまの ところ、信子は 洗濯機の あつかいは できて いますが、2階 ベランダの 物干し場を 使う 作業は ムリの ようです。そこで わたしの 書斎(パソコンの ある 部屋)サオを わたして、物干し場の 代用と しました。ここなら、エアコンが ある ので、雨の日でも 確実に 物干しが できます。ノブコ=洗濯機を あつかう 人、わたし=洗濯物を 干す 人、と いう 家事分担です。

 「急いては、事を仕損じる」とか なんとか リクツを ならべて、ポツリポツリ「主夫修業」を つづける 予定です。なにとぞ、おてやわらかに!

2016年7月16日土曜日

『古事記』から 「選挙」 まで



『古事記』を 読む 会 7/3


いたち川の土手 7/7     


遊歩道の花壇 7/10 



「宮都跡」と「アギトフ」の 話
73() 午前、市内 茶屋町 豊栄稲荷神社で、古事記を 読む会の 研修会が あり。五十嵐 俊子 さんが「古事記を 読む」と 題して 報告されました。当日 配布された 資料に よって、五十嵐 さんが 提起された 問題点を 要約して ご紹介します。

  神々と天皇の宮跡をたどる…先日「三輪山の山麓にある瑞垣の宮跡」「復元された平城京」[藤原京]跡」などを訪ねた。神を祭る聖なる場が即ち政治の場であった時代。とは、古代天皇のおられた宮殿でもある。その宮があちこちと移動している。その移動にも訳があり、天皇をささえる豪族たちの争いや海外との交渉などが浮き彫りになるようだ。宮都の移動が頭の中の地図上にポイントされることを願って提示する(1 高天原~64 平安京まで、略地図上に提示)。

  高志国関係の記述として、垂仁天皇沙本毘売の子の記事に注目…この御子八拳鬚の心前に至るまで真事とはず。高く往くの音を聞きて始めてあぎとひ為き…そのを追ひ尋ねて…遂に高志国に追ひ到りて、和那美の水門にして網を張り、その鳥を取りて、持ち上りて献りき。この「アギトフ」を、どう解釈すれば よいか?

せっかく 大量の 資料を 準備して いただき ながら、時間に 制限が あり、たがいに議論を つくす ところ まで ゆかなかったのが ザンネンです。お礼の 意味を こめて、わたしが 気づいた ことを しるします。

  の「神々と 天皇の宮跡を たどる」は、やがて「ヤマタイ国 九州説・近畿説 論争」とも 関連する、おもしろい 研究テーマだと 思います。それだけに、議論を はじめる まえに、まず 用語(ミヤ・ミヤコ・ヤマト など)の 意味・用法に ついて 共通理解を もつ ことが 必用だと 思います。たとえば、「ミヤ・ミヤコ・ヤマト などのヤ音は、どんな 意味を 表わして いるか」など。くわしい ことは つぎの 機会に ゆずりますが…

  の「沙本毘売物語」に ついて、五十嵐 さんは、「コシの国の 役割」と「アギトフ」と いう コトバの 意味・用法を 問題に して います。わたしは、ここでも、まず コシと いう コトバに ついて、ゼロからの 解釈しなおしが 必要だと 考えています。『古事記』では コシ[高志]と 表記されて いますが、これは ヤマトコトバの コシを、漢語の 音韻感覚で 音訳した もの であり、ヤマトコトバの 音韻感覚 からは、コシが 「高い志」を 意味する ことは 考えられ ません。「しなざかる コシ[越]」(コは 甲類カナ)や、コシ[腰・輿・層](コは 乙類カナ)などを ふくめ、コシという 語音が 表わす 意味を たしかめて おきたい ものです。ただし、これ以上 くわしい 話は、つぎの 機会に…

  「アギトフ」に ついては、『時代別・国語大辞典・上代編』(略称『上代編』)にくわしく 解説されて います。要約すると; 

アギ[腭・歯+咢]①上顎。②魚のエラ[鰓]。<考>地名  「アギ[歯+咢]タ[田](斉明紀四 年)はいまの秋田
 県の一部に当たる。

アギトフ[得言]四 ①アゴ[頤]を動かす.幼児が片言      
 を言う。②魚が水面近くに浮き出て呼吸する。

  アギ(アゴ)が アキタ[秋田]の アキと 同義だと いう ことに なると、アギ[我君]も 同義と 考えて よい でしょう。ついでに、アキ[安芸]・アキヅ[蜻蛉]・アキヅシマ[秋島]などの 語源に ついても、あらためて 客観的・合理的な 解釈が 求められます。

  ここで、わたしの 結論から さきに いえば、ア=ヤ「矢]。ギ=キ[杵]。ヅ=ツ=ツク[突・搗・着]もの(ところ)。いずれも タヨリに なる 利器・兵器(ツハモノ)です。アギ(アゴ)を 動詞 アグ[上・揚・挙]の 名詞形と 解釈する ことも できます。アゴが 食品を カム 姿は、「矢が 來る」姿 であり、「杵で 搗く」姿です。今でも 幼児に むかって「アグアグして ごらん」などと いいます。これも、もとは 由緒正しい コトバだったと いう ことに なるかも しれません。
 もっと くわしく 説明したい のですが、それも つぎの 機会に…



投票所への 道
710()。午前中に 参議院議員選挙の 投票に 行って きました。もと 八人町 小学校の 体育館が 投票所に なって います。自宅から わずか 500㍍ほどの 道のり ですが、7月の 炎天下、96歳 老人には かなりの 重労働です。日射病 予防に 帽子を かぶり、行倒れ 予防に 2本の ステイックを 使って 出かけました。信子は いつもの 手押し車を 押して いました。途中 3回ほど 立ちどまり、ステイックに すがって 深呼吸を しました。

 投票所へ 着いて 見ると、まるで カンサンと して いました。投票を すませて 帰りぎわ、やっと 一人だけ 玄関で すれちがい ました。「この調子 だと、投票率は かなり 低いな」と 思いました。帰り道は、街の中の 道路は 止めに して、一気に いたち川の 遊歩道 まで つきぬけ、川べりの そよ風に 吹かれたり、ベンチで 休んだり、花壇を ながめたり しながら、雪見橋ぎわ まで あるきました。
 さて、このつぎの 選挙の とき、投票所まで 歩いて 行く 体力・気力が あるか どうか?あまり、自信が もてません。

2016年7月8日金曜日

アジサイの 季節



バラ 6/18


アジサイ 6/27 


アジサイ 6/27  


タナバタかざり 6/27 


教員OBの会合 6/28


バラ(続報)
618()。いたち川 遊歩道ぞいの  G家の花壇に、まっかな バラの花が 咲いた こと。前号でも ご紹介しましたが、あれから 10日ほどの あいだに、つぎつぎ あらたな 花を 咲かせて いました。



アジサイの 季節 
 627()。いまは ツユの 季節。そして ツユどきの 花と いえば、やはり アジサイですね。わたしが 散歩するのは、雪見橋付近の 遊歩道ですが、とりわけ いたち川左岸、砂町・豊川町ぞいに アジサイが 群生して います。もともとは ツツジや 水仙などと 同様、だれかの 手で 植えられた ので しょうが、いまは だれも 手入れを しない まま、まわりの 雑草と 共存しながら、毎年 この季節に なると、精いっぱい みごとな 花を 見せて くれます。川の流れは 蛇行するので、おなじ 左岸でも、日当たりの よい ところとよくない ところが あります。この あたりは、あまり 日当たりの よくない ところですが、それが アジサイに とっては 好条件だった ので しょうか?あるいは ここの 土が アジサイと 相性がよかった ので しょうか?サクラや バラの ような 華やかさは ありませんが、じっくり アジサイと 対面して いたら、なんとなく「生きる チカラ」を もらった 気分に なりました。



タナバタ かざり 
 この日、午後から デイケアに 行って きました。体温・血圧測定の あと 入浴。きょうも、ひろい 浴室を ひとりで 貸し切りの 状態でした。そのあと、朝からの みなさんといっしょに ゲーム・体操・歩行訓練 など。ちょっとした オヤツも 出ます。

認知症の 方が おおい ことも あって、室内の 掲示物や ゲームなどの 題材で 季節感を もりあげようと、いろいろ 工夫されて いる ようです。タナバタが ちかいので、先日から 玄関や 室内に タナバタかざりが おかれ、「習字」の 時間に、タンザク用紙に筆で「願いごと」を 書いて ぶらさげたり しました。

 ここには ウオーターベッドや いす式 マッサージ機 なども 利用できます。「要支援2」の わたしとしては、週2回 こうした サービスが 受けられるので、ひとまず 安心です。心配な のは、妻信子の ことです。

 信子は、いま「要介護2」と 認定されて いますが、最近 とくに モノワスレの 程度がはげしく なりました。主婦の 仕事と いえば、炊事・掃除・洗濯・家計簿 など、いろいろ ありますが、その すべてに わたって、モノワスレの 現象が あらわれました。家計簿をつけない ように なった のは、半年 、あるいは もっと まえ から でしょうか?むかしは 毎日 掃除機を つかって いましたが、いまは めったに 掃除機の 出番が ない ようです。洗濯に ついては、デイケアで 入浴の おり 着替えした 分だけは、毎回 家で 洗濯機を 動かして います。

カンジンなのは アサ・ヒル・ヨルの 食事。栄誉の バランスを 考えて コンダテを つくったり、調理法を 考えたり する 意欲も 能力も なくなって います。その 反面、「食べものを 捨てる のは モッタイナイ」と いう 心理が はたらいて、食べのこしの 食品を 冷蔵庫に ためこむ ことに なります。夕食の 味噌汁の味が すこし おかしいなと 思ったら、数日 まえ から、具材を つぎたして 間にあわせて いた ことが 分かったり しました。

 そんなわけで、ケアマネさん とも 相談した 結果、7月から 毎日 夕食(副食だけ)宅配して いただく ことに しました。トシヨリむきに、少量ずつで、具材の種類が 豊富、薄味に できています。しかも、低価格です。これで、食事に かんする 心配が あらかたなくなり ました。さしあたりは、冷蔵庫に たまった「残飯」を なるべくゼロに するよう 努力します。

 認知症の 症状にも いろいろ ある よう ですが、いまの ところは「モノワスレが ひどい」こと ぐらいで、「徘徊」「妄想」「暴言」「暴行」などの 傾向は 見られません。まわりの 人たちに メイワクを かけて いると いう 認識 そのものが ない ようです。責任を 感じて ウツ状態に なっては、よけい 心配なので、それよりは アッケラカンと して いて もらう方が よいかなと 考えて います。



教職員 OBの 会合
630()。神通峡 春日温泉 ゆーとりあ越中で 開催された「41回 富退教 総会」に 参加しました、「富退教」と いっても、なんの 略称か 分からないと 思いますが、正式名称は「富山県 退職教職員 協議会。「県内 小中学校 教職員 OBの 会合」と いったほうが 分かりやすい かも しれません。

総会が 終わった あと、県教組 執行委員長・書記長を まじえて 意見交換会が 開かれました。県教組がわ から、「教育現場の 実態」、「その 対応策」、「組合員の 確保」などについて 報告が あり、ひきつづき 参加者たちから 質問や 意見が 出され ました。

わたしが 富山市の 中学校教員を 止めたのは40年以上 まえの こと なので、最近の小中学校の 現場が どう なって いるか、よく 分かりません。それでも、①時間外 勤務が 増え続けて いる、②中学校の 部活動で、土日も 休めない、③小・中教研の 負担が 大きい、などの 問題に ついては、たしかに そのとおり だろうと 思います。また、その 対応策と して、①出退勤記録の 実施要請、②県下 一斉の ノー部 デー 実施の 要請、などの 活動を すすめて おられる ことに 敬意を 表します。そのうえで、あらためて 考えさせられた 問題が あります。それは、日本の 義務教育の 現場は、この 40年来 すこしも改善されて いない のでは ないかと いう ことです。義務教育とは、つぎの 時代の 日本社会を 背負う 人たちを 養成する こと。いわゆる「学力」も さること ながら、なにより まず、21世紀と いう 競争社会を「生きぬくチカラ」を もたせる ことが 求められて います。

それには まず、教師が 模範を 示す ことが 必要だと 思います。心身 ともに しなやかに・たくましく 生きぬく 姿を 見せる ことです。

 「小・中教研の 負担が 大きい」と いう 話でしたが、「教育研究が キライ」と いう 教師は、めったに いない でしょう。問題に なるのは、まず「小・中教研」の 実態 そのもの でしょう。

たとえば、国語・外国語(英語)の 学習指導法研究の ばあい、「じぶんたちの 教育現場をどう とらえるか」、「どんな 目的・目標を 設定するか」、「学習目標達成の ために、どれだけ 客観性・合理性の ある 学習指導法を 準備できるか」などの 問題が でてきます。「毎年 つづけてきた こと なので、ことしも カッコイイ 研究発表会に したい」と いう ていど なら、中止にして、毎日の 授業に 集中する ほうが よいでしょう。
 学級担任の ばあい、父母たち から いろいろな 注文・意見などが よせられると 思います。親の 立場と して、当然の ことです。見当ちがいと 思われる 意見で あっても、まじめに 話を きき、教師の 考えに ついても、ていねいに
説明すべき です。なによりまず、こどもたちや 親たちの 信頼・支持を とりつける こと。それが できない うちは、組合活動 どころでは ないだろうと 思います。