N 家花壇 9/7
遊歩道の ベンチ 9/14
住吉公園の 遊具 (A) 9/14
住吉公園の 遊具(B)
9/14
おわび
ブログの 更新が
おくれ、内容の 点でも、われながら 迫力の とぼしい 記事に なっていて、まことに 申しわけ ありません。妻 信子の 認知症が すすんで、家事を こなせなく なり、わたしが
主夫と 介護人の 役を つとめ なければ ならない ことに なりました。「これでは、ブログ どころ じゃない」、そんな 毎日が つづいて います。
ケア マネ さん たちの 助言に したがって、夕食の 宅配を 受ける ことに したり、毎週 3回 ヘルパー さんに 来て いただいたり して、どうやら「ウエジニ」も せず、ネズミや ゴキブリとの タタカイに 神経を
すりへらす ことも なくなり ました。
ただし、認知症 からの 回復を 期待する ことは ムリの よう なので、このあとは「どれだけ たのしい 思い出を もって、その日を
むかえるか」、「その ダンドリを どこまでできるか」と いう ことに なると 思います。ご本人が 病気 なので、その ダンドリをする のは、わたし しか いません。わたしに、それだけの
資格・能力が あると いう 意味では ありません。結婚生活 70年、家事・家計 などの すべてを 任せきり、その
おかげで 自分の すきな ことを やらせて もらった わたしには、できるだけの ことを する 責任・義務が あると 考えて いる わけです。
そんな 次第で、もう しばらく、ブログの ノロノロ運転が つづく かと 思います。どうか おゆるし ください。
最近、シュウカツ[終活]と
いう コトバを よく 耳に します。以前は、よその 人さまの こと だと 考えて いましたが、夫婦 とも 90歳を
すぎた 今は、まさしく 適齢期。おそすぎた くらい です。年齢順に いえば、わたしが さきに ポックリ ゆく 計算 なので、わたしの 遺言書は 作成ずみ ですが、これ
ばかりは 天の 配剤。こちらの 注文どおりと いう わけには まいりません。極端な 話、なにかの 事故で 二人とも 同時に ポックリという 事態に ならないと
いう 保証も ありません。コドモの いない 夫婦と して、万が一の ことまで 想定した うえでの 対処法を、おくればせ ながら 準備中 です。
いまの ところ、この ブログを 中止する 予定は ありません。ノロノロ運転 でも、ヨチヨチ歩き でも、「ミットモ ナイ」と
いわれても、なんとかして つづける 予定 です。信子の 症状に ついても、わたし 自身の 認知症(もどき)に ついても、ご報告する
つもりです。その 意味で、この ブログは「七ころび、八おき」(2011年10月25日に いちおう 完結)の 続編 みたいな 性格を もつ ことに なるかと 思います
N家の
花壇
9月7日。9月に はいっても、あいかわらず
あつい 日が つづきました。この 季節、いたち川の遊歩道を 歩いても、季節 はずれの アジサイが ひっそり さいて いる ぐらいで、めぼしい 花が 見あたり ません。その点、町内
N家の 花壇では、四季を
問わず、さまざまな 花が 登場して、通る 人たちの 目を たのしませて くれます。不勉強で、花の ナマエを 知らない ので、申しわけ ない 気が します。なお、この
画像で 背景が ぼやけて 見える のは、背景の 窓ガラスに 近所の 建物が 映りこんで いる ため です。
遊歩道の ベンチ
朝の 散歩の おり、遊歩道の
ベンチに 腰を おろし、しばらく ボケーと して いました。アカ・シロ・キイロの 花は 見えず。サクラ 並木が 紅葉するのは まだ ずっと 先のこと。いまは まだ
夏の ミドリの 葉を つけた まま。その ミドリの カーテンの 向こうに、対岸の ビルの ピンク色が すけて 見えました。
東京の Atk
さん 来富
東京 在住の Atuko さん(信子の 姪)が、高校の
クラス会(9/11)に 出席した ついでに、9月12日(月) 來富。Mioriさん(信子の 姪。富山在住)と いっしょに、信子の 見舞いに 来て くれました。こういう
場面では、フシギな くらい 元気で、よどみなく 話します。まるで 病気が なおったかと 思う ほどです。
塚本 医院、ただいま 工事中
9月14日(水) 午前、住吉町の
塚本 脳神経外科 医院へ 行って きました。10数年 まえ、ここで「右顔面 マヒ」と 診断され、「高圧酸素 療法」を うける ため 約 40日間入院した 病院です。その
流れで、いまでも 毎月 1回 通院、血圧の 薬を 処方して いただいて います。
この 病院が、数カ月 まえから 改装 工事中で、足元が 不安定。高齢者や 身体障碍者に とって、いささか 不安・不便 ですが、改装工事は
9月中に 完成の 予定だ そうです。
塚本医院の すぐ となりに さくら 薬局が あり、ここで 薬を 調剤して もらって から帰宅 します。この日、薬が
できる までの 待ち時間に、すぐ 向かいに ある 住吉公園を 散歩して みました。
住吉公園の 遊具たち
住吉公園は、ちいさな 公園です。高い 樹木が そろって いる わけでも ありません。子供たちの あそび場と して、デンシャ・キシャの 模型や シーソー などの 遊具が
設置されて いる だけ。この 時間帯(正午 まえ)、利用して いる人の
姿は 見かけ ません でした。
わたしが 住吉公園を のぞいた のは、主として 時間つぶしの ため ですが、実は もう一つの 理由が あります。数十年
むかしの 話に なりますが、日本の 神社建築 様式に ついて、あれこれ 調べた ことが あります。そのとき、「住吉神社の 建築様式は、住吉造と呼ばれ、大社造や 神明造とは ちがった 様式 である」、「富山市の
住吉神社は、住吉町では なく、その となりの 音羽町に 鎮座している」などの
ことが 分かり、興味を ひかれた ことを おぼえて います。
住吉造に ついて ネットで 調べて
みると、つぎの ように 解説されて いました
住吉造
住吉大社に代表される住吉造の特徴として、破風は古式の直線形であり、大嘗祭の際に造られる建物と似ていることが指摘されている。伊勢神宮に代表される神明造や出雲大社に代表される大社造と共に、神社建築の最古の様式とされる。
建築形式…回縁と御心柱はなく、内部は内陣・外陣に区切られる。間口は2間、奥行は4間(内陣・外陣各2間)の長方形である。切妻造・妻入であり、破風や垂木には反りがなく、直線的な外観となる。
屋根…茅葺、柿葺、檜皮葺など幅広い。 住吉大社の破風は直線形、妻飾りは交叉合掌型となっている。
柱…間口は2間、奥行4間とするが、中央の御心柱と正面中央の柱がない。
壁…正面中央の1か所に観音開きの扉による開口部が設けられる。
床…大社造や神明造に比べて、床は低い。
富山市
音羽町に ある 住吉神社は、この 解説に くらべて、ずっと 小型ですが、「切妻造で、破風や 垂木に 反りが なく、直線的な 外観」という 特色は 一貫して います。単純で、素朴な
姿 から、ぎゃくに「神社建築の 最古の 様式」という 印象を うけました。
「住吉町に ある 公園 だから、住吉公園と 命名された」と 考えても よい のでしょうが、「住吉神社が、住吉町では なく、となりの
音羽町に 鎮座」という 事実に ついては、すこし 説明が 必要な よう です。『角川・日本地名大字典・富山県』の
解説が 参考に なります
おとわちょう
音羽町1~2町目 大字清水の一部 [世帯]198 [人口]642 [由来]東京の高級住宅街である音羽町にいた人の発議で、それにあやかる意味で名づけた ▽西は清水町、東は栄町、南は元町にに接する住宅地域。2丁目にある住吉神社は、天正年間の創建といわれ、第2次大戦での戦災も免れた。
すみよしちょう住吉町1~2町目 〒930 [成立]昭和40年4月1日 [直前]1丁目は大字清水・舘出の各一部、2町目は清水の一部、[世帯]193 [人口]724 ▽北の1丁目は国道41号に面し、栄町の西側にある。ほとんどが住宅地。昭和34年に町内会遊園地が完成している。